本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

トイレの便器のリフォームはいくらくらい費用がかかる?メリット・デメリットも解説します

トイレのリフォームの一般的な相場は約30万円?50万円程度となります。

 

*トイレのリフォーム費用の相場・目安 パナソニックのHPより抜粋

 

この数値は一般的なリフォームの場合ですので目安として覚えておいて下さい。

 

グレードの低いものは15万未満でリフォームできるケースも多くあります。

 

トイレの便器のリフォームをする際に知っておかなければならない知識の一つに、便器の種類があります。

 

組み合わせ便器、一体型トイレ、タンクレストイレ、システムトイレと大きく4種類に分けられるので、それぞれの費用の目安や特徴についてご紹介しましょう。

 

 

組み合わせ便器

費用の目安:25〜50万

 

組み合わせ便器は最も一般的な便器のスタイルで、独立した便座、便器、タンクを組み合わせたものです。

 

便器とタンクがそれぞれ分かれているため、便器とタンクの機能を必要に応じて適切に組み合わせることができるというメリットがあります。

 

予算に合わせてそれぞれのパーツを選びやすく、リーズナブルにリフォームできます。

 

ウォシュレットやタンク上部の手洗い部分など、好みのものを選べるほか、便座部分だけ破損した場合も、部分的な修理が可能です。

 

同じメーカーのものだけでなく、異なるメーカーのものも組み合わせ出来ます。タンクに水を貯めて流すので、水圧に関係なく設置できるのも魅力です。

 

ただ、いくつものパーツを組み合わせて形づくっているため、デコボコした部分が多く掃除しづらい面もあります。タンクに水がたまるまで流せないため、続けて使用する時には少し時間がかかります。

 

一体型トイレ

費用の目安:20〜60万

 

一体型トイレは、便座とタンク、便器が一体となった形状で、タンク上部に手洗いを付けるか付けないかを選択できます。

 

デコボコした部分が少なく掃除がしやすいメリットがあり、手洗い部分が組み合わせ便器よりも広く傾斜もあるため洗いやすいのが特徴です。

 

デザイン性も豊富で、組み合わせ便器よりも洗練された印象のトイレになります。

 

ただ、ウォシュレットが故障した場合はタンクとウォシュレットが一体になった機能部を丸ごと交換しなければなりません。

 

タンクは樹脂製なので陶器のような艶はありません。水垢がつきやすかったり汚れが落ちにくいなど、陶器製と比べて耐久性や掃除の面で劣ります。

 

便器部分の掃除のしやすさに関しては、一体型トイレの方が組み合わせ便器に勝ります。

 

また、タンク部分に水がたまるまで次の人が使えないため、朝などみんなが同時に使う時間帯は不便です。

 

タンクレストイレ

費用の目安:20〜60万
タンクレストイレは、水をためるタンクがなくスタイリッシュなデザインが特徴です。

 

タンクがないので省スペースで設置でき、空間を広々と使えます。

 

また、目の錯覚効果でトイレが広く見えるというメリットもあります。

 

デコボコした部分も少なく、掃除がしやすい形状です。給水栓から直接水を取り入れて流すので、タンク式のように水がタンクに貯まるまで待つ必要もありません。

 

みんなが使う時間帯でも連続して使用できます。水漏れの原因でもあるタンクがないため、水漏れのリスクを最小限に食い止められます。

 

しかし、ウォシュレットやタンクが故障した場合はウォシュレットを含む機能部を丸ごと交換しなければならず、タンクレストイレ自体の価格も高めに設定されています。

 

水圧によっては設置できないこともあります。また、タンクレストイレは手洗い部がつけられないほか、専用のウォシュレットしか設置できません。

 

電気によって水を流すシステムなので、手動レバーや電池式稼働などバックアップシステムはありますが停電時には不便です。

 

システムトイレ

費用の目安:20〜60万

 

システムトイレは、収納や手洗い場などが一体になったスタイルで、おしゃれなトイレに仕上げることができます。

 

既存の給排水を利用して手洗い部分を設置できるので、大きな工事を行わずとも理想的なトイレに仕上げられます。

 

組み合わせも自由で、収納やシャワーをセットにするなど、自在にデザインできるのが特徴です。

 

コードなどはすべて収納部分に隠せるため、見た目がすっきりするだけでなく掃除が楽にできるのも魅力です。

 

ただ、収納などを付けるにはそれなりのスペースが必要となり、狭いトイレには不向きです。他の3つのタイプのトイレよりも工期が長くなります。リフォームの値段も最も高くなります。

トイレの便器のリフォームするメリット

トイレの便器のリフォームを行うことには様々なメリットがあります。

 

掃除がラクになる

その中の一つが掃除が楽になるという点です。

 

トイレの便器を掃除する上で手間になりやすいのは、便器の中のフチの裏側の部分の掃除です。

 

この部分はしっかりと掃除を行ったつもりでも、汚れが落ちずに残っていることが多くあります。

 

しかしながら最新式の便器ならば、そういったフチの掃除が手間にならない形状や、機能を兼ね備えているものが多数あるので掃除が楽になる可能性があります。

 

イヤなニオイ改善

またトイレをリフォームすると、不快なにおいを緩和させる効果も期待できます。

 

実はトイレに残っている嫌なにおいは、便器に染み付いた臭いが原因となっていることが多くあります。

 

したがって便器自体をリフォームして一新することで、それまで便器にこびりついていたにおいがなくなるため、嫌なにおいが緩和されやすくなります。

 

脱臭機能のある便器にリフォームすれば再び嫌なにおいが便器にこびりつく心配もありません。

 

便器だけでなく、壁紙や床などもリフォームすると、それらに染み付いていた嫌なにおいもやわらぐため消臭効果がより期待できるでしょう。

 

光熱費の節約

他にもトイレの便器のリフォームには、光熱費が浮きやすくなるというメリットもあります。

 

最新の便器の中には便座のヒーターを、人がよくトイレを使用する時間帯だけあたためておくといった、高性能な節電機能を搭載しているものも多くあります。

 

したがって節電機能を搭載した便器にリフォームすることで、光熱費を浮かせることが可能です。

トイレの便器のリフォームするデメリット

トイレの便器のリフォームには色々なメリットがありますが、デメリットも存在します。

 

その中の一つが費用に関する問題です。

 

トイレのリフォームには当然それなりのお金がかかります。

 

また便器だけをリフォームするつもりでも、採用したい便器の大きさや形状によっては、トイレの個室自体に工事が必要になる場合もあるため、見積よりも実際のリフォーム代が高くなる可能性があります。

 

したがってトイレのリフォームを考えている人は費用の点に注意が必要です。

 

ちなみにトイレの便器のリフォームの相場としては、家にもよりますが大体10〜20万円ぐらいに収まることが多いです。

 

またもう一つのデメリットとして、リフォームに及ぶ前に家のトイレの下調べが必要な点が挙げられます。

 

便器には色々な大きさや形状を持ったものが存在するため、自分の家のトイレのスペースに適したものを選ばないと後々後悔することになります。

 

したがって気に入った便器を見つけたとしても、必ずしも自分の家のトイレに合う便器であるとは限らない点に注意しましょう。

トイレのリフォームのタイミング

トイレのリフォームはどのタイミングで行うべきなのでしょうか。

 

3つの視点で解説していきます。

 

便器の寿命

トイレのリフォームにおいてポイントとなるのが、便器。

 

便器自体は壊れるまで、何十年も使用可能です。

 

しかし、便器には便座だけでなくタンク内の部品も含まれます。

 

タンク内に使用されているものの寿命はおよそ10年と言われています。

 

また、配管や部品のパッキンに関しては20年ほどが交換の目安です。

 

便器のリフォームのタイミングとしては、配管の寿命も考慮して、20年程度が目安でしょう。

 

便器自体の破損はなくとも、普段目に見えないタンク内では部品が消耗していたり、パッキンが腐食していたりするかもしれません。

 

こうした不具合に気づかないまま使用することで、水漏れの原因になることもあります。

 

トイレは、築20年を目安としてリフォームを検討するといいでしょう。

 

しかし、使用頻度によってはそれよりも早く交換する必要が出てきたり、反対に20年以上経過しても汚れも目立たず使いにくさも感じなかったりするケースもあります。

 

あくまでも目安として、それよりも早くても遅くても、リフォームの時期には問題ありません。

 

家族構成

トイレはその家に住む家族全員が使用する共用の場所のため、「家族構成の変化」もまた、トイレのリフォームに大きく関わってきます。

 

家全体のリフォームにおいても、家族構成の変化は大きな要素の1つです。

 

出産によって子どもが増えたり、両親と同居したり、子どもが独立したりといった住む家族の人数をはじめ、子どもであるか高齢であるか、介助が必要であるか車椅子であるかによってトイレの広さや機能も変化させる必要があります。

 

「家族構成の変化」の観点では、便器の寿命以上に家族それぞれの生活が快適に送れるかどうかがリフォームのポイントです。

 

生活寿命

トイレのリフォームを考える3つ目のポイントは、「生活寿命」です。

 

壊れていなくても、

 

・使いづらいと感じた

 

・汚れが落ちづらい

 

・ニオイが取れない

 

・どうにも居心地が悪い

 

と感じた時もリフォームのタイミングだと考えられるでしょう。

 

リフォームのタイミングは人それぞれですが、リフォームすることでより快適な生活が送れるよう、そのタイミングやどういった点を改善したいのかを明確にしておくことが大切です。

 

参考になれば幸いです☆